英語初心者のイマージョンの始め方

  • URLをコピーしました!

「やり方はわかったけど、とにかく動画見るの?」

「おすすめを見たけど、何も理解出来ない。。。」

こんな悩みありませんか?

筆者もイマージョン始めたころは

おさるのジョージが簡単だと?早すぎて理解できん(笑)

みなさんと同じ状況でした。

ネット上には

好きなアニメとかを見よう!

単語は調べなくていい!
そのうち理解できる!

このような意見はあるけど

「好きなやつを見るの?それだけ見ればいい?」

「イマージョンしてるだけで単語が理解できる?」

初心者に対する具体的な答えはありませんでした。

そこで2000時間のイマージョンを終えた筆者が

上記のこともふまえながら、

英語初心者にとってのイマージョン方法

を書いていきます。

英語初心者の方こそ見てほしい内容です。

目次

イマージョンやる前の心構え

筆者の経験談から心構えについて話します。

筆者は最初英語を「習得したい」と考えておらず

TOEIC900点さえとれば転職
できるやろ!

みたいな考えで英語学習をはじめました。

しかし、消防しかしてこなかったような人間が

TOEICで900点を取ったからといって

うむ!すばらしい!採用!

とならないのでは?と思いました。

そして本当の意味での「英語力」を考えたときに

自然な英語話して、海外の人との交流をyoutubeに上げれば
わかりやすいんじゃない?

ならまずは自然な英語話せるようになるのが先だ!

そう思って調べてるうちに

「イマージョンラーニング」に出会いました。

始めて最初のうちは

まずは500時間を目指そう!

大体2000時間で話せるようになります。

こんな意見を信じて頑張っていましたが

2000時間終えた筆者からすると

それぞれの英語のレベルがわからない以上

時間数で図ることはむずかしいです。

特に最初は時間数ばかり気にしてしまい

集中できなかったこともありました。

なのでイマージョンを始めるうえでの心構え

・イマージョンラーニングは自然な言語の習得を目標としている。

・言語の習得には時間がかかる。

ということです。

私たちが日本語を自然と話せるようになったのは

いつでしょうか?

大体6歳くらいでしょうか?

となれば少なく見積もっても

2年、3年とイマージョンすること

にはなるはずです。

習得する【覚悟】と【気合い】は必要です。

「TOEICで900点がとりたい!」 

「英検1級取りたい!」

目標がこのような方たちは

特化した対策をした方が良いです。

イマージョンラーニングは

テストのためにあるものではありません

あくまでイマージョンの本質は

・自然な言語の習得を目指す

ということを忘れないようにしましょう。

心構えを確認したところで、本題にいきます。

イマージョンは親探しから始まる

雲行きが怪しいね。読むのやめようかな。

そう思われた方。少しお待ちください。

この一見ふざけたようにも見える

親を探すこと

というのがイマージョンにおいて非常に大事なので順番に説明していきます。

イマージョンには親【中心となる動画】が必要になる

イマージョンは言語を【習う】のではなく

その言語に浸かることで【習得】するものです。

わかりやすい例があります。

筆者には息子がいるのですが、保育園におむかえに行くと

せんせー!このほん、くそくそつまんない!

おっしーり!おっしーり!たたいちゃうぞ!

いろんなこどもがいます。(笑)

ただ共通しているのは、自分のこどももふくめて

親と同じような言葉使いになっていることが

多いということです。

つまり言語というのは人のマネをすること

からスタートしているということです。

イマージョン開始したての筆者は

netfilxとHuluとDisney+契約したぞ!いろいろ見まくるぜ!

と気合はあったものの

なんか難しくね?この動画見るのやーめよっ。

これでは、親【中心となる動画】がいないため

理解できないまま動画をたくさん見る

という悪循環になっていました。

英語初心者にイマージョンは未知の世界です。

子どもも同じで、話せるまで意味不明な言葉を

毎日聞かされる未知の世界にいます。

しかし、親の話すトーンであったり

同じ言葉の繰り返しから少しずつ学び

ある日突然

パパ。ママ。

ブーブーとって。

と言葉を発します。

そして単語から文章になっていきます。

これが本来の言語習得の仕方です。

なので最初に言ったように

イマージョンは習うものではなく、その環境に浸かることで自然な言語習得をするもの。

親を探すことで

私たちも親【中心となる動画】から学ぶ

ということです。

最初はわからなくても、何回も繰り返し見ればわかるようになる!

というのは、親が子どもに毎日話しかけることで

子どもが勝手に理解し始めるのと同じように

私たちも同じメッセージを繰り返し届けられると

理解できるようになるということです。

これがイマージョンにおいて

親となる動画が必要な理由となります。

なのでイマージョン開始するにはまず

・親【中心となる動画】を見つけよう!

が大事になります。見つけ方は次で説明します。

親の見つけ方

ネットフリックスとか契約してみて、好きなやつ探すか!

これが去年の筆者ですが

みなさんにはおすすめしません。

なぜなら

英語初心者の親探しにはポイントがあります。

それは

・動画が長くても15分から20分までに収まっているのか

・自分にとって聞き取りやすい英語なのか

・話題が限定されていないか

この3点です。

筆者は最初ドラマを中心にして見ていたため

長いものだと40分などでした。

イマージョンの記事でよく言われている

同じものを何回も見よう!

というのを40分などのドラマで実践すると

調べる単語数多いし長い!

しかも登場する人によって聞き取れないこと多すぎる!

ドラマは登場人物も増えますし

基本的にネイティブ向けなので英語も早いです。

英語初心者だとドラマなどはレベルが高すぎる

のが現状です。

netflixなどは楽しいコンテンツがありますが

英語初心者にはyoutubeだけで十分

というのが2000時間終えた筆者の考えです。

なぜならyoutubeであれば

・動画が長くても15分から20分までに収まっているのか

・自分にとって聞き取りやすい英語なのか

・話題が限定されていないか

この条件を満たすものがたくさんあります。

聞き取りやすいかどうかは人それぞれですが

筆者のおすすめを紹介します。

初心者であれば、最初の300時間くらいまでは

がおすすめです。

ただし大人が見るにはかなりツライです。

でも仕方ないと受け入れてください。

初心者の最初の時期は簡単なものが良いです。

上記の動画をみながら、1000時間くらいまでは

volka (volka englishで検索)

Pensando Ingles

がおすすめです。

理解しやすい英語で話してくれること

を満たしているので非常におすすめです。

その中でも上記2つのチャンネルは

英語学習者向けに作られている動画です。

次に1000時間から2000時間くらいまでは

1000時間超えたくらいから

聞き取れなくても推測できるようになってきます。

mj & adam show は対話形式で進めていくので

podcastとしても利用しやすいです。

また2人が日本に住んでいた経験から

話す話題が非常に興味深いのでおすすめしてます。

またell cartoon は単純に笑えるうえに

簡単な単語を多く使ってます。

特にこれがすごいおもしろいです!

おすすめは以上になります。

親の見つけ方をまとめると

・英語初心者ならyoutubeから!

・動画が短めで聞き取りやすい、話題が限定されてなさそうなものを選ぼう!

・英語学習者向けのものも最初はおすすめ

次はイマージョンの具体的なやり方になります。

イマージョンの具体的なやり方

具体的なやり方ですが

筆者はリスニングに重きを置いています。

映像を見て、聞こえなかったところは

文章としても確認するので

リスニングしながらリーディングもできるやん!

と考えています。なので

イマージョン=リスニング(ネイティブの会話を聞く)

という考えで実践しています。

なので説明するものはリスニングがメインです。

リスニングについて

単語はわからなくてもいいから繰り返し見よう!わかるようになる!

単語調べなくていいの楽だね!

このように書かれていることが多いです。

しかし、このやり方でわかるのは

映像などがわかりやすいときのみです。

例えば次のような動画です。

クマやハチの絵とともに映像が流れているので、

「bearはクマのことかな?」

“bear”を知らなくても予測できると思います。

しかし次の動画ではどうでしょう。

英語の表現などを説明してくれる

比較的優しめの動画です。

英語初心者でも“enjoy”“name”くらいは

わかると思います。

しかし繰り返し見ることで理解できますか?

単語はわからなくてもいいから繰り返し見よう!わかるようになる!

これはあくまで

・映像から単語が予想できる時

・文章の中で1語もしくは2語だけ不明で、文脈から予想できる時

このどちらかに当てはまったときに

単語の意味を予測し、わかるようになる。

ということです。

単語を調べなくていいわけではありません

つまり親が決まった人のイマージョン方法は

・親の言っていることを理解する。

・理解するために知らない単語は調べる。

・理解したうえで何回も繰り返し見る。

この3つを実践することです。

ただし親ばかり見てると飽きてきます。

なので親となる動画を好きなものにしながらも

他の動画も見る。

そして割合に注意した方がよいです。

・好きな動画【親】    5~6割  

・楽しそうな動画【興味】 2~3割  ・

・ドラマなど【挑戦】   1割

筆者はこの割合でイマージョンを続けています。

この割合で続けていると

【興味】や【挑戦】の動画が【親】の動画となる

こともよくあります。

なので親を中心としながらも

いろいろ見て親を増やしていくイメージです。

また、その動画が親にならない限り

単語は調べずに楽しむことを徹底しています。

なぜなら調べてばかりになると

間違いなくつまらなくなってくるからです。

まとめとして

・まずは親の言っていることを理解する!そして繰り返し見る!

・単語は調べる!だけど親の動画以外は楽しむことに集中する!

・映像が無い限り単語予測は初心者には難しいので注意しよう!

となります。

目標時間数について

あれ?最初に時間数気にするなって言ってなかった?嘘つき?

そうなんですが、目安となる時間数だけは

紹介しておこうと思います。

ただし最初のほうでも書きましたが

・それぞれの英語のレベルによって時間数は大きく前後する。

ということは覚えておいてください。

そして目安となる時間数ですが、

1日1時間からでもいい!

継続が大事!30分でもいい!

もちろん上記の意見はあっています。

ただイマージョンを開始したみなさんは

言語習得したいんじゃ!

となっているはずです。

時間数は開始したレベルにもよりますが、筆者は

5000時間

を目標としていて

この数字には私なりの解釈があります。

まずこの動画を見てください。

この方は日本語の環境を自分で作り

イマージョンにて日本語を習得した方です。

18カ月=1年半でこのレベルまで来たそうです。

重要な1日何時間イマージョンしていたかですが、

おおよそ1日に12時間だそうです。

1年半をかけて計算すると

約6480時間

になります。

また、こちらの動画もご覧ください。

ユートさんは日本にいながら、

イマージョンだけで対策せずともTOEICで945点

獲得された方です。

具体的な時間数は載っていませんが

2年半で視聴した動画などから推測するに

おおよそ3000時間以上

と思われます。

なので2年半で1日平均で4時間程度の時間を

イマージョンしてたということになります。

上記の2名と筆者の経験から

あくまで筆者が独自に出したものですが

・勝元さんが約6500時間でアウトプットまでできるようになっていること。

・ユートさんが約3000時間ほどでTOEICで945点取れるほどまでになっていること。

・筆者が0から始めて2000時間経って、日本語介さなくても理解できるようになってきたこと。

この3つから、おおよそ

5000時間

が英語初心者の時間数の目安と考えています。

ただし

5000時間イマージョンしたら英語習得?やったね!

というわけではありません。あくまで

・インプット重視の時間が5000時間程度必要になる。

と考えているということです。

当然アウトプットがなければ

話せるようにはなりません。

ただインプットのみの筆者でも

こういう場面はこう言ってること多いよな。

あれ?文章を自分で作るというよりは、勝手に文章が思いつくな。

という自然な言語習得が少しづつ出来ている実感

があります。

なので目標時間数については

5000時間

を目安にしていくことが良いと考えています。

単語帳について

単語帳って必要なの?そもそもどれを選べばいい?

結論ですが単語帳はあった方がよいです。

そして筆者もいろいろ使い迷走しましたが

・DUO3.0

の1冊で十分と考えています。

基礎単語帳終えてから、つぎの単語帳にしよう!

と言われていることもありますが

無視して大丈夫です。

なぜなら“dog””water”など

最初の単語帳に載っているようなものは

日常生活でみたりするような単語が多いことと、

中学校を卒業した方であれば

気付いていないだけで単語力は実はあります。

さらにDUO3.0の特徴が

・例文が実践的である

となっているため、イマージョンの目的である

・自然な言語習得をする

に近い単語帳であると言えます。

実際に2000時間イマージョンする中で

使用してきましたが

大体の単語はこのDUO3.0で調べると出てきます。

ただ筆者は単語帳をうまく使い切れておらず失敗

しました。

それは

・単語を最初に覚えてからイマージョンしようとした。

ということです。

最初に覚えるぞ!と気合で終わらせたものの

イマージョンをしているうちに単語を忘れる

ということが、よくありました。

なのでおすすめなのは

・毎日単語をやる時間を設けること。

・何か1冊(DUO3.0がおすすめ)を回し続けること。

だと思います。

毎日単語帳に触れる時間を設けてから

筆者は英語力の伸びを実感しています。

単語帳についてまとめると

・何か1冊決めて毎日やる

・イマージョンと平行してやることが大事

・筆者のおすすめはDUO3.0

となっています。

ankiについて

ankiはパソコン上で作成できる

自分専用の単語帳みたいなものです。

ankiについて詳しく知りたい方は下記の動画を

参考にしてください。

結論からですが英語初心者であれば

・ankiより単語帳のほうがよい。

と考えています。

理由としては筆者も最初はankiを使ってましたが、

この単語難しそうだけど、使うことあるのかな?

ankiカード作る時間けっこうかかるな。。。

となり、優先順位が崩れてしまいました

英語初心者には

英語の環境に慣れることのうほうが優先順位が高い。

です。

単語帳と平行しながらイマージョンを続け

1000時間くらい経つと

わからない単語も少なくなってくるころです。

このレベルくらいまできたときに

ankiを検討すれば大丈夫です。

anki自体はすばらしく、簡単に説明すると

復習すべき時期を勝手に計算してくれて、教えてくれるという優れもの。

となっています。

まとめると

・ankiの作成時間を取られるなら、イマージョンを優先したほうが〇。

・まずは単語帳1冊を使用で大丈夫。

・1000時間ほどイマージョン終えてから使用を検討する。

となります。

記録について

筆者が続けていて本当に良かったことですが

・Studyplus でイマージョン時間の記録

です。

記録はモチベーションの維持に特に役に立つので

必ず記録したほうが良いです。

ちなみにStudyplus-スタディプラスは無料ですし

記録するには最適のアプリです。

実際に筆者の記録はこんな形になっています。

1分単位で入力できるので、youtubeやnetfilxの

視聴時間などを入力しています。

秒数は大体切り捨てで入力していますが

ここは自由でいいです。

イマージョンの時間以外でも

単語の勉強時間も項目作成して入力できます

ただ筆者は途中からイマージョンの時間のみ

記録しています。

まとめると

・記録は必ずつけたほうがいい

・Studyplus-スタディプラスがおすすめ

になります。

番外編 イヤホンの重要性

ここは意外と一番大事かもしれません。

結論からいうと筆者のおすすめは

・ANKER の Soundcore Liberty 4 NC

です。

みなさんの環境にもよりますが

集中して聞くにはイヤホンはかなり重要です。

筆者は当初普通のairpodsを使用していましたが

ノイズキャンセリング機能がなかったため

電車乗ったら何も聞こえない。。意外と雑音って多いな。。

となり、集中力を欠くことが多かったです。

しかし Soundcore Liberty 4 NCを購入してからは

ノイズキャンセリングに感動するのと同時に

むっちゃ聞こえる!しかもこれで1万ちょっとはお得だわ。

となりました。

なのでまとめると

・イマージョンする人にはノイズキャンセリング付きイヤホンは必須アイテム

・筆者のおすすめはANKER の Soundcore Liberty 4 NC

となります。

まとめ

英語初心者からイマージョンするには

ということでいろいろ書きましたが

正直に言うと最も大事なのは

・絶対に言語習得してやる

という気持ちだと思っています。

イマージョンラーニングについては

ネット上にたくさんの記事があり

1日30分でもいい!何なら5分から始めよう!

というようなことが多く見られます。

これは確かにそうなんですが

5分や10分のイマージョンだけを続けて

・言語習得はやってこない

のが現実だと思います。

筆者は約2000時間イマージョンしましたが

強い気持ちがないと、1日に6時間もイマージョンするのは

厳しいのではと思います。

ただし仲間がいれば続くのではないかな

と同時に思います。

筆者はここまで孤独イマージョンしてきましたが

みなさんのお役に少しでも立ちたいと思い

ブログを書いています。

Xもやっていますので、ともに頑張りましょう!

最後にまとめとして

・イマージョンに一番必要なのはやり遂げるという気持ち

・仲間がいればさらに強化される

となります。

英語は時間をかければ誰でもできるようになるものです。

筆者は絶対に諦めないので、みなさんも諦めないでください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

 転職をしたくて英語の勉強を開始。その後イマージョンラーニングと出会い、言語学習の本質を知る。そしてイマージョンラーニングの凄さを広げるためにブログ開始。

目次